人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

40代の医療関係の仕事をしているADHDのパパ、ASDのママ、そしてHSCの長女(3歳)と期待の新人(次女0歳)が今後の100年時代を生き抜くためのアイデアや育児計画を検討していきます。晩婚化や男性の育児休暇も重要視される中、このワークライフアンバランスなブログがどこまで参考になるかわかりませんが突き進んでいこうと思います。娘たちが結婚することには後期高齢者になっていそう・・。そのためアクティブな後期高齢者になるための人生計画を立てていきます。

ADHD?睡眠障害?本当に寝付かない子をどう寝かせるか?(我が家のケース)

うちの3歳の娘の「寝付きの悪さ」はすさまじい。

ネットなどで子供の寝付きの悪さは見てはいたが、これほどまでとは・・。

f:id:takatakagogo:20190822170104j:plain

ネットに出ている色々なワザを娘に試してみたがことごとくはじかれる・・。

夜は軽く23時まで起きている(21時には寝床に行くが・・)

さらには6時当たりには起きてくる・・。下手なビジネスマンより早起きだ

 

下記の通り、色々と試してはみた・・。

 

①寝る前の1時間前にお風呂に入る

②適温のお水をちゃんと飲ませてから就寝させる

③α波を出す赤ちゃんオルゴールを聴かせる

④寝る前に絵本を2~3冊読んであげる(むしろ再活性化)

⑤寝室をきれいに、シーツもきれいにしてあげている

⑥お昼寝はなるべく1時から3時にさせる(これも大変だが)

⑦寝るときはだんだんと照明を暗くして最終的に暗くする(しかし暴れる)

⑧いつも同じ場所と同じ位置で寝させる(どのみち暴れる)

⑨休日と平日で違うが、なるべきご飯、お風呂など定時間にしている

⑩自分で寝ると行ってから寝室に行く(暗くしたら約束反故で寝ない)

⑪ウチはテレビとスマホは禁止(この点は問題ない・・ハズ)

 

と、まぁ、ちまたにあふれる「寝かしつけテクニック」が全く御せない。

 

3歳の理想的な睡眠時間は10~13時間と言われているけど、

はっきりいってどう見ても足りない。(夜だけで7時間、お昼寝で1~2時間)

ショートスリーパーだからとかそんな言い訳は通用しそうにない。

 

そこでふと思い出した・・・。うちの子はHSC(highly sensitive child)

一言で言うと、「人一倍敏感な子」である。過去記事にも少し述べてます。

www.takatakagogo.com

こういう診断名は本当は無いのだが、発達特性の一つの指標として現在きちんとした診断になり得る物なのかどうかも検討されている。このHSCは家庭でも調べることができ、その子の性質を知る上で重要でもある。


下記のチェックリストで自分の子がHSCかどうかを確認することができる。

HSCかどうかを知るための、23のチェックリスト

【引用】(『ひといちばい敏感な子 子どもたちは、パレットに並んだ絵の具のように、さまざまな個性を持っている』エレイン・N・アーロン著)

ひといちばい敏感な子

ひといちばい敏感な子

  • 作者: エレイン・N・アーロン,明橋大二
  • 出版社/メーカー: 1万年堂出版
  • 発売日: 2015/02/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 次の質問に、感じたままを答えてください。子どもについて、どちらかといえば当てはまる場合、あるいは、過去に多く当てはまっていた場合には「はい」、全く当てはまらないか、ほぼ当てはまらない場合には、「いいえ」と答えてください。

01 すぐにびっくりする 
02 服の布地がチクチクしたり、靴下の縫い目や服のラベルが肌に当たったりするのを嫌がる 
03 驚かされるのが苦手である 
04 しつけは、強い罰よりも、優しい注意のほうが効果がある
05 親の心を読む 
06 年齢の割りに難しい言葉を使う 
07 いつもと違う臭いに気づく 
08 ユーモアのセンスがある 
09 直感力に優れている 
10 興奮したあとはなかなか寝つけない 
11 大きな変化にうまく適応できない 
12 たくさんのことを質問する 
13 服がぬれたり、砂がついたりすると、着替えたがる 
14 完璧主義である 
15 誰かがつらい思いをしていることに気づく 
16 静かに遊ぶのを好む 
17 考えさせられる深い質問をする 
18 痛みに敏感である 
19 うるさい場所を嫌がる 
20 細かいこと(物の移動、人の外見の変化など)に気づく 
21 石橋をたたいて渡る 
22 人前で発表する時には、知っている人だけのほうがうまくいく 
23 物事を深く考える

得点評価  
上記問いに13個以上に「はい」なら、HSCの可能性。しかし「はい」が1つか2つでも、その度合いが極端に高ければHSCの可能性があるとされている。

うちはかなりのハイスコアをたたき出している。それにおそらく、ADHD傾向もありそうな気配でもあった。ADHDとは(注意欠如多動性/注意欠陥多動性障害)。

その子の頭の中はいったいどうなっているかというと・・

まさしくハイウェイ状態。

f:id:takatakagogo:20190822170340p:plain

「常に物事が入り乱れ、落ち着きの無い状態」である状態のようだ。

つまりその思考を途切れさせない限り、眠りにつかせることは不可能。

この発達特性を考えた上での対応方法が必要となると言うことが重要であることを理解しておかなければならない。

 

さらに一部の研究ではADHDの子は概日リズム(サーカディアンリズム)が健常人に比べて乱れてしまっているため、なかなか寝付けないという報告もある。

www.newsweekjapan.jp

 

HSCとADHDがどこまで相関しているかはまだ不明なところも多いが、知り合いの小児科医の見立てではウチの子はADHDの様相が強いようで・・。

今回は、仮にADHDであった場合はどうなのか?と言ったことも視野に入れて調べてみた。

 

発達特性のある子は、このサーカディアンリズムが乱れておりセロトニンの放出がうまくいっていない可能性もある。このリズムを調整するために睡眠薬の「ロゼレム」などで調整をすることも子供の時期にはあるという。(小児科医談)

つまり、セロトニン・メラトニンなど睡眠に関連するホルモンの不足が主な原因とされている。


発達障害の子は、セロトニン・メラトニンといったホルモンの元となるトリプトファン量が、極端に多すぎたり少なすぎたりするのではないかと考えられているようだ。体内時計をコントロールするこれらのホルモンの不足があると、不眠や概日リズム睡眠障害になりやすくなると考えられている。

 

気になって他のソースも探してみた。

www.washingtonpost.com

この記事の記載に、

The latest data on this topic, presented this month at the European College of Neuropsychopharmacology Conference in Paris, looked at people's circadian rhythms — the natural cycle of how they sleep and wake. It showed that study subjects with ADHD had levels of the hormone melatonin that rose 1.5 hours later in the night than those without ADHD. As a result, they fell asleep later and got less sleep overall, with consequences for other body processes.

When the day and night rhythm is disturbed, explained researcher Sandra Kooij of the Vrije Universiteit Medical Centre in Amsterdam, so are temperature, movement and the timing of meals. Each change can lead to inattentiveness and challenging behavior. とある

 

欧州神経精神薬理学会で発表されているようだが、ADHDの子は健常人に比べて、サーカディアンリズムが1.5時間程遅れているとされている。

また、オランダの研究者はADHDの子は体温、動き、食事のタイミングもずれているトのこと。確かにうちの子は他の子よりも食べるのが遅く、2時や9時頃にお腹がすく傾向がある。

 

・・・ドンピシャ当てはまっている気配w

しかし、うちの子はまだ3歳なので薬物療法はまだ様子見という方向でいる。

まずは対症療法を入れながら、発達に応じて見ていってあげようというのが今回の取り組みでもある。

 

妻とそんなこんなの家族会議で悩んでいたとき、娘の発達特性上、ひとつの「真理」を導き出した・・。

 

それは、思考ジャック

 

つまりは、思考がハイウェイ状態になっていて入眠しにくい状況なのであれば、

f:id:takatakagogo:20190814162004p:plain

それを緩和させて、入眠しやすくしてあげようという方法である。

ãç°èéãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

そこで今は2つの方法を使っています。

 

昼間の寝かしつけ(お昼寝)・・軽くドライブ

本人もドライブが好きらしく、休日限定でドライブお昼寝をしている。

(チャイルドシートで身体は固定、車窓をみて思考ブロック)

3歳になるとお昼寝も不要という方もいるかもしれないが、うちの子は夜の寝付きがおそいため、昼寝も重要な要素の一つとしている(時間帯13時~16時の間)

なるべく信号の無い道をひたすら等速で進み、窓の風景を愉しませてあげる。

これで大体20分くらいでお昼寝ができるようになった。

 

夜の寝かしつけ・・とことん運動させる。

朝と夕方5時あたり

(大脳皮質が運動を介して整理しやすい環境を作り出し思考ブロック)

平日はベビーシッターさんにお願いして、保育園から自宅まで歩き。

その間の公園でひたすら遊んでもらう。

休日は、パパが犠牲となりとにかく夕方5時台に徹底的に遊ぶ

(ママがご飯を作っている間にパパの健康を害する勢いで遊ぶw)

 比較的夜に就寝しやすくなった。

 

ADHDの運動療法にもあるように、夕方に適度な運動を行うことにより、大脳皮質の情報を整理しやすい環境を作り、落ち着いた状態で夕食、入浴、睡眠導入がデキると言うことも示唆している(引用は下記冊子)

僕らは魔物を飼っている: ADHD気質と向き合い考えてみた

僕らは魔物を飼っている: ADHD気質と向き合い考えてみた

 

 

今回の経験を介して学んだことは、

①子供の夜の寝付きや食事タイミングなどがうまくいっていない場合、まずは自分の子の発達特性を考える。(HSCやADHD)HSCは家庭でもスコアリングできる。

②傾向が見えれば、サーカディアンリズムを整えるための方法を考える

※小学校以上であれば、児童精神科医に相談してみるのが一番良い

③自分のこの興味似合ったテーマで思考ジャック(ドライブで落ち着かせるなど)をしてあげる。または運動などを取り入れて、楽しく疲れさせてあげるのも重要

④成長と発達状況に応じて、手を変え品を変え取り組んであげる。

 

よく、ADHD傾向のお子さんをもって大変ね~。というコメントを頂く。またリアルな実生活でも言われることがあるが、むしろありがたく思っている。

だって~、坂本龍馬やトーマス・エジソンやジョン・F・ケネディもADHDだった。

最近では興味深い事に、あのレオナルド・ダ・ヴィンチもADHD出会った可能性を示唆している論文も出てきている。

f:id:takatakagogo:20190815060004p:plain

 この著者らは、ダ・ヴィンチが「解剖学、自然哲学、芸術の謎を理解するほど偉大な知性を持っていたが、完遂できなかったタスクがかなりあった」と述べられている。このように苦手な物は苦手。一方で、芸術や科学の分野でクリエイティブな意欲を発揮していたところは、ダ・ヴィンチがADHDだったと考えれば説明がつく、と考えている。

 

私も職業上、色々な研究者やお医者さんに会うが、

「大人になって整理整頓は全くできないが、論文でガシガシ結果を出す人」

「どうみてもコミュ障(コミュニケーション障害)だが、頭の回転が速い人」

「朝食べたものを忘れているくせに、本の何ページに何が書いてあるか覚えてる人」

など、多様な天才達がたくさんいた。

一番、びっくりした(引いた)のが、学生時代にノートを取ったことがなく、先生が黒板に書いている内容を覚えていて、要点だけを切り抜いてメモっとけば充分だ。と言っている人もいたこと。

 

なんて便利な能力だ・・わたしにもください(笑)

 

と、発達特性上、でこぼこがあるのがADHDの子。

むしろ、神が与えた才能を持っている可能性が高いのがこのADHDの子達。

と私は勝手に思っている。まさしく「Gifted」なのだろう。

※Giftedは先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと。または、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力の事を定義しています。

 

色々悩まされることは多いが・・

うちの子の言語発達能力はすさまじい。

3歳なのに、人が話している言葉や文章を一語一句間違えずにリピートできる・・。

この子もニュータイプかw

f:id:takatakagogo:20190815062234p:plain